【先進的窓リノベ事業2025】概要と補助金申請の注意点、2024年からの変更点を解説

2024年11月29日に、2025年度の窓ドアリフォームに関する補助金予算が閣議決定されました。
それを受けて、2024年に多くの方が利用された「先進的窓リノベ事業」が2025年も継続されます。
そこで今回は、窓リフォームをハイコスパで実現できる「先進的窓リノベ2025」について、事業概要と2024年からの変更点、申請する際の
ポイントや注意点を詳しく解説します。
防犯リフォームでも利用できる可能性がありますので、ご自宅の窓リフォームを検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

このコラムでわかること

●「先進的窓リノベ事業2025」は、既存住宅の窓や玄関ドア断熱リフォームを対象とした補助事業です。
●「先進的窓リノベ事業2025」を利用したい方は、事前に申請に関する注意点やポイントをチェックしましょう。
●SIN-HOUSEは最適な工事プランの提案から補助金申請までお客様をサポートしております!

先進的窓リノベ事業2025年の概要|対象工事・補助金

「先進的窓リノベ事業」は2024年にも実施された補助金制度で、既存住宅の窓・玄関ドアにおける断熱リフォームが補助対象です。
その背景には”住宅の省エネ化”を目指す政府の取り組みが関係しており、2024年11月29日に「住宅の省エネ化の支援強化に関する予算案」が
採択されました。
その中で「断熱窓への改修促進等による住宅省エネ・CO2加速化支援事業」として、1,350億円という大きな予算が計上されています。

ポイント
「断熱窓への改修等による住宅の省エネ・CO2加速化支援事業」では、既存住宅の窓を高断熱化することによって、家全体の高熱効率化、ひいては省エネ化やCO2排出削減を目指す目的があります。

対象工事

対象工事は、既存住宅における「内窓設置・外窓交換・窓ガラス交換・玄関ドア交換」リフォームです。
外窓交換は、カバー工法・はつり工法どちらも対象になります。

玄関ドア交換工事は、上記の窓工事と同一契約の場合のみ対象です。
ただし、すべての対象工事に補助kンが支給される訳ではありません。
あくまでも「高い断熱性を実現できる窓・ドア交換」であることが条件です。

補助金額

補助金額は一世帯当たり「200万円」を上限とし、工事内容・窓のサイズ・リフォーム後の断熱グレード・住宅タイプによって異なります。
補助金額を大きく左右するSS・S・Aグレードは、リフォーム工事によって想定される窓の断熱性能によって区分されます。
断熱性能が良い方が補助金額も大きくなります。

2024年からの変更点

先進的窓リノベ事業は2024年と2025年とでは概略や実施の目的はほとんど変わっていません。
ただし、内窓設置に対する補助金が引き下げられました。
これには、より断熱性向上の効果が高い外窓交換工事を推進する意図があります。
また、2024年まではガラス面積が0.2㎡未満の「極小」窓も補助対象でしたが、2025年は対象外なので注意しましょう。

「先進的窓リノベ事業2025」w申請する際のポイント・注意点

「先進的窓リノベ事業2025」を利用して窓のリフォームを検討している方は、事前に申請に関するポイントや注意点を押さえておきましょう。

 

工事代金は全額立替が原則

工事代金はまずお客様が全額立替ていただき、その後、施工会社が申請して支給が決定すると住宅所有者へ補助金が還元されます。
そのため、補助金を使って窓リフォームする場合は、自己負担額だけでなく工事にかかるトータル費用もチェックしましょう。

事業者登録した会社でなければ申請できない

先進的窓リノベ事業は施工会社からの代理申請が基本で、事務局に事前登録された会社でないと申請できません。
そのため、これから業者選びをする場合は、必ず事業者登録する予定があるか確認しましょう。

製品選びを間違えると補助金をもらえない

補助金をもらえると思って内窓設置や外窓交換などの対象工事をしても、製品が要件をクリアしていなければ補助金はもらえません。
また、対象製品の中でも仕様によっては補助金額は異なります。
そのため、事業内容や製品情報に詳しい業者に相談しましょう。

2024年11月22日以降の工事が対象

「先進的窓リノベ事業2025」という名称を見ると2025年に入ってからの工事でないと対象にならないと思うかもしれませんが、実は既に対象工事着手期間は始まっています。
申請受付は2025年3月以降を予定していますが、それを待つ必要はないのです。
むしろ、受付開始と共に申請が集中することが予想され、申請額が予算額に達した時点で期限(2025年末)を待たずに受付終了となるため、早めに工事の準備を進めておきましょう。

部屋の中の窓は全てセットでリフォームするのがおすすめ

「先進的窓リノベ事業2025」は、窓の性能アップを低コストでできる大きなチャンスです。
一部屋に数カ所の窓がある場合は、全カ所リフォームしましょう。
大きな窓だけリフォームしても、断熱効果はあまり向上しません。
むしろ、リフォームしなかった窓に熱の出入りが集中し、部分的に結露がひどくなる可能性もあります。
補助金額上限は一世帯あたり200万円なので、部屋ごともしくは家全体の窓を見直すプランをぜひご検討ください。

徳島の新築・増改築・リフォーム、 住まいのことならSIN-HOUSEにお任せください!

▼カタログ請求はこちら

カタログ請求・お問い合わせ

▼無料相談予約はこちら

お家づくり無料相談会来場予約

☆各種SNS発信しています
▼Instagram
https://www.instagram.com/sin_house_co.ltd/
▼facebook
https://www.facebook.com/sinhouse0403
▼ピンタレスト
https://www.pinterest.jp/sinhouse0403/

TOP
見学会 予約 カタログ請求 無料相談予約 Instagram スタッフブログ
カタログ請求
無料相談
Instagram
電話をかける