家を購入したら確定申告が必要!やり方や注意点も解説

こんにちは!徳島で新築・増改築・リフォームを行う「SIN-HOUSE」の中田です。
住宅購入に関わる税金の控除を受けるためには、確定申告が必須!
家を購入した翌年には、忘れずに確定申告を行いましょう。
しかし、「確定申告をしたことがないので、やり方が分からない」という方もいらっしゃると思います。
そこで今回のコラムでは、家の購入で確定申告が必要なケースについて紹介します。
確定申告のやり方や必要書類、注意点などもお伝えしますので、ぜひご覧くださいね。

家を購入したら確定申告しよう!

確定申告とは1月1日から12月31日までの1年間の所得から税金を計算・申告し、納付する手続きです。
一般的に、会社員の方は会社で年末調整をしてもらって税金の計算・申告・納付がされています。

しかし、一定条件に当てはまる人や年末調整で計算しきれないものがある場合には、本人が確定申告する必要があるのです。
家を購入して確定申告が必要になるのは、住宅ローン控除を利用する場合です。
住宅ローン控除とは、住宅ローンを利用して住宅を購入した場合に、住宅ローンの年末残高(上限あり)の0.7%を最大13年間、所得税などから控除する制度です。
また、住宅ローンを利用せずに購入した場合でも、認定長期優良住宅などの特定の新築住宅の取得で税額控除を受けられる場合もあります。
ただし、これらの税金の控除を受けるには、確定申告が必要です。
確定申告で控除の適用を申請しなければ控除を受けられず、もったいないことになってしまいます。
なお、2年目以降の住宅ローン控除手続きは、会社員や公務員など給与取得者は会社等の年末調整で可能になります。
自営業など個人で確定申告を行っている方は、引き続き確定申告が必要です。

家を購入した時の確定申告のやり方・必要書類を解説

家の購入に際して、住宅ローン控除を受けるための条件は以下の通りです。

・マイホームの購入である
・住宅取得後6か月以内に入居し、引き続き居住している
・家の床面積が50㎡以上で、1/2以上が居住用であること
・10年以上の住宅ローンを利用して購入している
・所得金額が2,000万円以下
住宅ローンでマイホームを購入する多くの人が当てはまるのではないでしょうか。
住宅ローン控除を適用するには、住宅を購入した翌年の2月16日~3月15日の間に確定申告をしましょう。
必要書類を揃えて、住所を管轄する税務署へ提出!
申告方法は、書類を税務署へ持参または郵送、PCやスマートフォンを使ってe-Taxで行えます。
必要書類は以下の通りです。
・確定申告書
・住宅借入金等特別控除枠の計算明細
・源泉徴収票
・マイナンバーなど本人確認書類
・住宅ローンの残高証明
・住宅・土地の売買契約書や工事請負契約書の写し
・住宅・土地の登記事項証明書
その他、必要に応じて以下も準備しましょう。
・補助金を受けた場合、補助金等の証明書
・耐震基準適合証明書等または性能評価書の写し
・認定通知書の写しまたは性能証明書等

確定申告書、住宅借入金特別控除額の計算明細書は税務署や国税庁ホームページで入手し、自分で記載します。
住宅ローンの残高証明書は金融機関から送られてきますし、不動産の登記事項証明書は法務局で取得できます。
「初めて確定申告するので不安」という方は、確定申告会場や税務署で相談すれば、職員が書き方を教えてくれますので、ぜひ問い合わせてみましょう。

家を購入したときの確定申告の注意点も確認

確定申告の期間は、家を購入した翌年の2月16日~3月15日です。
期限までに確定申告をするのを忘れてしまっても、5年以内であれば遡って申告も可能です。
また、会社で年末調整が済んでいて、住宅ローン控除のためだけに確定申告をするなら、書類の提出自体は翌年の1月1日から可能です。
書類の準備ができるのなら、混雑する申告期間を避けて早めに提出するのも1つの方法でしょう。
なお、2年目以降の住宅ローン控除の手続きには「住宅借入金等特別控除証明」が必要です。
「住宅借入金等特別控除証明書」は初回の確定申告後、10月ごろに残りの年数分がまとめられて送られてくるので、紛失しないように保管しておきましょう。
「住宅ローンの年末残高証明書」は、毎年10月中旬前後に金融機関から郵送されます。

家を購入したら確定申告をして税金の控除を受けよう!

住宅ローンで家を購入したら、忘れずに確定申告をしましょう。
確定申告で住宅ローン控除を申請することで、最大13年間、所得税から控除を受けられます。
確定申告を忘れると、もったいないことになってしまいますよ。
確定申告は金融機関から送られてくる住宅ローンの残高証明書と、住宅所得に関わる書類を準備し、管轄の税務所へ申告をします。
確定申告が初めてで不安な方も、税務署で質問すれば職員が書き方を教えてくれますよ。
確定申告は家を購入した翌年の2月16日から3月15日。
会社員の方なら、翌年以降は会社の年末調整で手続きが可能です。
2年目以降は「住宅借入金等特別控除証明書」と「住宅ローンの年末残高証明書」が必要になります。
特に「住宅借入金等特別控除証明書」はまとめて送られてくるため、紛失に注意してくださいね。

徳島の新築・増改築・リフォーム、 住まいのことならSIN-HOUSEにお任せください!

▼カタログ請求はこちら

カタログ請求・お問い合わせ

▼無料相談予約はこちら

お家づくり無料相談会来場予約

☆各種SNS発信しています
▼Instagram
https://www.instagram.com/sin_house_co.ltd/
▼facebook
https://www.facebook.com/sinhouse0403
▼ピンタレスト
https://www.pinterest.jp/sinhouse0403/

TOP
見学会 予約 カタログ請求 無料相談予約 Instagram スタッフブログ
カタログ請求
無料相談
Instagram
電話をかける